今すぐレートが上がるどうぶつタワーバトルの強い置き方14選

せろりんです。

どうぶつタワーバトルを未だにやっていると周りの人間に言うとめっちゃ驚かれるんですが、おれとしてはあんなに面白いゲームを辞めてしまうことのほうが信じられません。

そういうわけで1年近くの時間と2万戦以上の圧倒的な経験によって蓄積された「強い置き方」14選を紹介します。14個全部を必ず暗記しましょう。必ずレートが上がるはずです。

ゾウの鼻にゾウのしっぽ挟んだゾウの鼻にしっぽ挟む

基本技です。どうぶつタワーバトラーはこれができて初めて一人前です。こうやって挟んで載せたどうぶつはよっぽどのことがない限り取れないので安定感があります。一方で大抵の敵はこういうのに慣れていないので、これをやると敵はビビって小便を漏らし、焦って変な負け方をしてくれます。

3キリンの上に3キリン

トドメ技として初心者が多用しがちな3キリンですが、これをやられたら、その上にさらに3キリンを乗せてやると相手はビビって小便を漏らし焦って変な負け方をしてくれます。「棺桶あけたと思ったら棺桶に入ってたのはオレだった」みたいなのが一番怖いわけです。

0キリンの上に0キリンの上に0キリン

キリンは3個までだったら0置きで重ねることができます。もちろん相手はビビって小便を漏らし、生まれてきたことを後悔します。

カメにトナカイの角引っ掛け

「トナカイの角にカメ引っ掛け」の逆です。なかなか成功しない技なので、成功すると相手もおれもビビって小便を漏らしますが、論理的に考えれば次の順番は相手なので相手が負けます。論理(ロジック)の勝利です。

引っ掛けに引っ掛け

オリックスにチーターが引っかかっています。引っ掛けには意味がないと言う人は多いですが、引っ掛けに引っ掛けまで行くと話が変わってきます。相手はビビって小便を漏らし、焦って変な負け方をしてくれるのです。

引っ掛けに引っ掛け(エクストリームバージョン)

インターネット中探してもこれよりやばいDTBのスクショってあんまり無いんじゃないでしょうか。

ゾウの鼻だけで自立

ラクダの首などの窪んだ地形ではゾウが鼻だけで自立します。相手が小便を漏らしている様子が手に取るようにわかります。この手のゲームは相手の心を支配したほうが勝ちます。人生もそうです。

ゾウの鼻だけで自立(その2)

こんな場所でも鼻だけで自立します。ゾウはこんな状態でも自立してるんだ、お前も早く自立しろ!!!!!!!!!!!!

トナカイの角にヤギひっかけ

トナカイの角にはヤギを引っ掛けることができます。さらにその上にどうぶつを乗せることも容易です。この相手は胆力があるのでこんなことでは小便を漏らしませんでしたが、たいていの人間は小便だけでなくあらゆる体液を漏らし、変なミスをして負けます、胆力がないので。

トナカイの角にひっかけたヤギの上にゾウの鼻だけで自立

どうやってやったかは覚えていません。

キリンの上に1サイ

これ意外と安定しています。これをやると足場の半分が使えなくなるので強制的にタワー戦に持ち込めます。ビビって小便を漏らしている相手にタワー戦で勝つのは赤子の手をひねるよりも容易です。

ダチョウの頭だけで自立

こういった微妙な坂があるところに4ダチョウを乗せると自立します。見た目ほど難しくないです。ちょっとした振動で倒れるので相手がビビって変なミスをするのを待つまでもなく勝てます。おれクラスになってくるとどういう経路をたどってもほとんど負けはないですが、真の強者は最短で必ず勝てる道を選択します。人生と同じです。

6カメの上に6カメ

結構簡単です。成功すると絶対に勝てます。おそらくこの記事で唯一実用的なのがこれです。

ダチョウの頭にキリンの後ろ足引っ掛け

相手は小だけでなく大も漏らします。相手は人間としての尊厳を完全に失い、自我が崩壊し発狂します。。

以上です。

この14の置き方をすべてマスターすれば、もはや怖い相手などいません。

決勝で待ってるぞ。

終わり!

せろりんでした。

日本霜降社のTwitterをフォローして新着記事を読もう!

関連記事

【山陰の味】しじみサイダーを飲みました。
せろりんです。 都会の人は闇を抱えがちだと言いますが、闇を抱えてしまうのはなにも都会に限った話ではなく、島根であってもそれは例外ではありません。 そういうことなのでしじみサイダーを飲みました。

おっす

タイトルとURLをコピーしました