せろりんです。世の中にはダイソー銀シートとかいう何にでも使える神製品が存在(あ)ります。
そんで我々のような夜型かつ眠り浅いが浅いというどうしようもない人間は、朝方に日が昇ってから寝ようとすると、外の光が気になって眠れないので結構深刻なわけです。昼寝するときも同様です。
遮光性能が高いカーテンを買うという手もありますが、そこそこ高価だったり、隙間から光が入ってきたり、モノによっては遮光性能がイマイチだったりという問題があり、買ったとしても外の光に悩まされ続けることはぼちぼちあるわけです。なあに人間そんなに偉くなるこたあねえ、遮光カーテンをな、遮光カーテンをいつでも買えるくらいになりなよ、、
そこで役に立つのがダイソーやセリアで売ってる銀シートです。アルミシートとか断熱シートとか呼び方は様々だと思うんですが、100円で外の光をシャットアウトできるので実践しましょう。
早速買ってきたのがダイソー銀シートです。いつもお世話になっています。これで100円です。ダイソー銀シートにもいろいろバリエーションがあるのでちょうどいいやつを買ってください。同じような製品がホムセンやセリアなどにもあります。
丸めたり畳んだりして保管しておけるのが銀シートの良いところです。
窓にくっつけます。シートが自立しない場合は上の方をマステかなんかで貼り付けましょう。
これで終わりです。隙間なく設置することができれば、100%遮光できるとは言いませんが、部屋に入ってくる光は20分の1くらいになります。2枚重ねて使えば理論上400分の1になる(多分)ので、見た目の貧乏臭さがヤバいですが、遮光カーテンいらないかもしれないですね。
これを窓に貼っつけた上で通常のカーテンを併用すればかなり暗くなります。
実はうちには遮光カーテンも設置されているんですが、こいつと遮光カーテンを併用すれば、カーテンで遮光しきれなかった光や、カーテンレールの隙間から漏れる光もだいぶ減るのでかなり暗くなります。さらにカーテンレールの隙間に切った銀シートを詰めれば真夜中と変わらないくらいの水準にまで暗くなります。
そういうわけで100円だけ握りしめてダイソーに行きましょう。
宅配でなにか送りたいけどプチプチが無え、という状況でもドナドナしてプチプチ代わりに使えます。災害などの非常時には布団やマット代わりに使えます。弁当なんかの保温にも使えるし、アイデア次第でいろいろ使えるので、家庭に9999999個は常備しておきたいですね。終わり。
せろりんでした。
日本霜降社のTwitterをフォローして新着記事を読もう!
関連記事

ライフハックシリーズです。

パワーこそがライフハックです。