快活CLUBなのに鍵付き完全個室!リラックスルーム大宮店に宿泊

旅行

せろりんです。

おれは快活CLUBが好きだ!好きです。

快活CLUBって安くはないですが、比較的清潔で比較的静かだし、どこに入っても品質が安定しているので安心感があります。おれは漫画を読んだりホテルの代わりに使ったりと結構バリバリ活用しています。

そんで北海道から山梨まで青春18きっぷで帰省する途中、大宮で宿泊する必要があったので、快活CLUBの新業態店「リラックスルーム」を使ってみました。鍵付き防音個室を謳う店舗らしいんですが実際どうなんでしょうか。

リラックスルームってどんなんだ!

快活CLUBリラックスルームは快活CLUBと銘打っていますがネットカフェとは微妙に異なる業態です。まあパット見ほぼネットカフェなんですが、より宿泊しやすいように設計されています。特徴としては、

・全室鍵付き防音完全個室
・飲食物持ち込み自由 ただし店内でのフードメニューの提供は無し
・漫画は少なめ
・カラオケなどは無し
・シャワー完備 しかも無料

ってところです。宿泊特化型快活クラブって感じです。

おれはビジネスホテルに泊まるくらいだったらデスクトップPCが使えて値段も安いネットカフェのほうが余裕で好きです。ネットカフェとビジホのいいとこ取りという感じでかなり便利な予感がします。入店!

大宮駅の東口を出て南のほうに数分歩くと、トリキとかが入っているビルが出現します。そこの4階にあります。店の前に看板が立っているので料金が確認できます。

おれは休日に12時間利用したので2900円です。ナイトパックみたいなのは無いみたいです。

おれはマンガ読んでのんびりしたかったので12時間も居座りましたが、たいていの人は宿泊なら9時間パックを選択するんじゃないでしょうか。9時間だったら平日は2400円、休日は2700円です。

普通のネットカフェだったら、9時間パックなら2000円を切ってほしいところです。でも、品質が安定している快活クラブであること、大宮の駅前であること、完全個室であること、そしてシャワーが無料で使えることを考えたら、普通というかなんならちょっと安いくらいですよね。

そんで、24時間パックが平日は3900円というのも使い方によっては便利かもしれません。ふつうに24時間居座って漫喫を満喫してもいいですし、朝チェックインして荷物を個室に置いてから鉄道博物館あたりで欲求を満たし、夕方になって疲れたらちょっと休憩してから大宮駅周辺で飲み歩いて夜は快活で寝るという使い方もできます。

この機械でチェックインできるっぽいです。おれは知らなかったのでフロントで手続きしてしまいました、ただでさえ不足している人手をしょうもないことに使ってしまってすまんかったと思っています。

手続きしたんですが、どっこい清掃が必要な部屋しか空いていなかったらしく、清掃が終わるまで10分ほど待つことになりました。。あぶねーもうちょっと遅くて完全に満室だったら他所の謎の変なネットカフェに泊まらないといけなくなるところでした。おれは快活クラブ信者なので出来るだけ快活クラブを利用したいです。そんでおれは同じくAOKIホールディングスが運営するカラオケ店・コートダジュール信者でもあります。(AOKI自体はべつにそうでもありません)

個室はなかなか良いぞ!

個室です。普通の快活クラブや、他所のネットカフェの個室って、2メートルくらいの囲いで囲ってあるだけの便所個室スタイルですが、リラックスルームの個室はマジの個室です。天井まで壁があるので上からのぞかれる心配がありません。鍵があるので安心して眠れますし荷物も置いておけます。防音性能も個室便所スタイルよりはいくらかマシなはずです。

ルームキーとして渡されるICカードをタッチすると開錠できます。安心の鍵付きです。

部屋やで!フルフラットです。狭いのでここで暮らせと言われたらちょっと厳しいかもしれませんが、旅行や出張で寝るだけだったら十分です。帰省のための大荷物を置いてもまだ人間1.5人分くらいの幅が余ります。

奥行きは身長175cmくらいある人でギリギリだと思います。185あると足りないんじゃないでしょうか。

パソコンは画面がでかくて満足です。たぶん27インチくらいあります。性能もバッチリです。

棚の上段になんか置いてあります。

上段のものです。エアコンの排気口があります。これでエアコンの風量を調節できるっぽいですが設定温度を制御できるわけではないようです。長袖シャツ1枚でちょうどいいくらいの室温が保たれているので快適ですが、暑がりや寒がりの人は脱いだり着たりできる余地を残しておいたほうがいいと思います。

あとはティッシュと使い捨てスリッパとブランケットです。ブランケットはフロントにも置いてあるので好きなだけ借りることができます。

ドリンクは部屋に持ち込めません。ええー

ドリンクバーです。冷たい飲み物とか、コーヒーとか、みんな大好きコンポタとかを飲むことができるほか、ソフトクリームも食べられます。

ただ、ドリンクバーのドリンクを部屋に持ち込むのは禁止らしいです。このスペースに置いてあるテーブルで飲まないといけないみたいです。ネットカフェって普通は個室でドリンクが飲めるので、「は?」って感じですが、個室には持ち込まないでくれとフロントで説明されました。

ドリンクバーコーナーの出口に「お前のやってることは法律に引っかかってんだよ! 」「お前の両親がドリンクバーされてたらどう思うんだ」と注意書きが書いてありました。こえー。

外のコンビニとかで買った飲食物は部屋に持ち込めるけど、ドリンクバーでギってきた飲み物やソフトクリームは部屋に持ち込むことができません。謎すぎるんですがたぶん風営法かなんかの条例かなんかでダメなんだと思います。謎ですね。

利用者からすれば法律がどうとか知ったことではないので普通に不便だなーと思います。

いろいろ完備です

シャワールームです。15分以内を目安に追加料金無しで使えます。タオルは無料、ヒゲソリなんかはフロントで売っていました。正直シャワーとタオルが無料で使えるのはうれしいですよね。シャワーはブースが空いていれば手続きなしで利用することができます。

ネットカフェって、普通はシャワーを使うためには数百円くらい追加料金を支払わないといけません。駅前のネットカフェにはそもそもシャワーが無いお店が多いです。リラックスルーム大宮店はシャワーがある上に無料です。神?

もちろん無料といっても方便であって、シャワー代の分だけ料金に転嫁されているはずですが、追加料金とか手続きとかそのあたりを何も考えずにシャワーとタオルを使うことができるというのは精神的にスゲーうれしいですよね。

30分で300円のプランで入室してシャワーだけ使うという使い方もアリでしょう。ただし入店したときにブースが満室だと詰みます。

シャワー室内です。十分広いしそれなりに清潔です。ボディーソープやシャンプーも完備、完璧です。

ネットカフェって普通は個室に鍵が無いので、シャワーを使うとなると荷物を全部シャワー室に持ち込まないといけません。

でもリラックスルームは個室に鍵があるので荷物を部屋に置いて身軽に入浴できます。手続きなしでシャワーが使えて、しかもタオルもシャワー室の前に置いてあるのを自由に使うことができます。なんも考えなくても超快適に入浴ができます。素晴らしいユーザー体験です。そういうとこだぞ快活クラブ。神!

ただシャワールームは男女それぞれ1室ずつしかないので混んでると面倒です。

ちなみにシャワー室の隣にはトイレやコインランドリーがあります。貧乏旅行をしている人にとっては宿泊先にコインランドリーがあるのは超ありがたいですよね。

ここではライトの貸し出しをやっています。電子レンジもあるので電磁波でDHMOをエネルギー的に励起させることが可能です。

漫画も読めます。このくらいの量の漫画がもう1カ所にも置いてあります。普通のネットカフェと比べると漫画はちょっと少ない気がします。有名なタイトルはたいてい揃っていますが、ちょっとマニアックな漫画を読もうとすると置いてないかもしれません。

部屋は快適 防音性はないです

おはようございます。知らない天井です。

前日は20時間くらい乗り物に乗っていたので超疲れていて、8時間くらいグッスリ眠ることができました。

ただ「鍵付防音個室」と謳っているわりに防音性は正直かなり微妙です。もちろんレオパレス21や普通の快活なんかと比べると格段にマシで、たとえば隣の人の寝息なんかは全然聞こえません。でも防音って謳っている割にはにはさすがに音が漏れすぎです。

隣の部屋の咳払いの音や、向かいの部屋の扉が開く音なんかは普通に聞こえます。個室で電話なんかしてしまった日には壁ドンを食らう可能性があります。壁自体が薄いのかもしれませんが、それ以上に扉からかなり音が漏れてきます。

これで防音っていうのはちょっとなあというのが正直なところです。ただ眠れないほど周囲がうるさいかというとそんなことはありません。利用者はみんな寝に来ているので周囲からは最低限の物音以外聞こえません。静かだからこそちょっとした咳払いとかが気になります。といっても、めちゃくちゃ気にする人には気になって眠れないかもしれませんが、おれは全然平気でした。ちなみにおれは図太いわけでも繊細なわけでもなく平均的なニンゲンだと思います。

耳栓を無料配布しているので(防音って言っておきながら耳栓配布するってどういうことやねんって思いますが)、耳栓かイヤホンでも付ければ周りの音は聞こえなくなると思います。

防音性を期待して、例えばボイスチャット繋げながらFPSで芋を煽るとか、個室をオフィスみたいに使って取引先に電話でクレームを入れまくるとか、そういう利用のしかたをすると顰蹙を買う可能性があります。

てことで、リラックスルームで快適に睡眠をとって、12時間ぶんの料金2900円を支払って、この新幹線で山梨の実家に帰り、実家は暇なので快活クラブ石和店に駆け込んでこの記事を今書いています。

室内でドリンクバーのドリンクを飲むことができないとか、もう少し防音性がほしいとか、課題は無くは無いです。でも宿として使うのであれば従来のネットカフェと比べると非常に快適に利用することができました。特に防犯性に関してはかなり期待できると思います。

リラックスルームは首都圏を中心に結構店舗数を増やしているみたいですが、もっともっと増やしてほしいところです。宿が足りていないとかインバウンドとかオリンピックとかいろいろ言われているので社会的な意義も結構あるんじゃないでしょうか。普通のネットカフェすら無い甲府駅前にぜひ建ててほしいです。甲府駅には安く泊まれる施設が無く皆困ってます。どうでしょう。甲府駅は夏になると野宿している登山客で溢れかえります。ビジネスチャンスだとは思いませんか。ガンガン建てましょう。

終わり。

せろりんでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました