どうも、河白です。
前回のカキモリに続き、文房具(手帳を文房具に含むかは置いといて)記事です。
「トラベラーズノート」とは…
「トラベラーズノート」という手帳をご存知だろうか?
その名の通り、「旅行する人」が旅の記録を残す用にデザインされた手帳で、無地紙を本革のカバーで挟んだだけというシンプルな作り。
メモはもちろん、旅行の記念としてチケットやパンフなどを貼って楽しむという、なんとも洒落た使い方もできる自由度の高い手帳です。
手帳自体の作りがシンプルなので、そのぶん自分好みに拡張したり、アクセサリなどをつけてアレンジしたりなどもすることができます。
Instagramで調べてみると色々”映えた”トラベラーズノートの写真がたくさん出てきます。
旅行用としてだけでなく、カスタマイズ次第ではビジネス用にも活用できます。
新年明けましたということで、手帳の新調に合わせてトラベラーズノートを購入することにしました。
ちなみに、色々なメーカーが似たような商品を販売していますが、ぼくは「デザインフィル」というメーカーのものを購入しました。
まずは開封!


パッケージがなかなか洒落ていて、フツーのシステム手帳とは違った雰囲気を醸し出しています。

カラーはブラックやブラウン、ネイビーなど色々ありましたが、ぼくはキャメルにしました。
経年変化が楽しみです。

開くとこんな感じ。
デフォルトの冊子がすでにセットされています。

デフォルトで付いている冊子はこのように無地紙で、ただゴム紐で挟んでいるだけというもの。
文字でいっぱいになれば付け替えれるし、新しく冊子を追加することもできます。
様々なメーカーからダイアリーや方眼紙などバラエティに富んだ冊子が販売されているので、そこが自分好みにカスタマイズできるという所以です。
システム手帳はシステム手帳の良いところがありますが、臨機応変に仕事用とプライベート用とを使い分けれるこのノートは魅力的です。
ちなみにですが…
このデフォルトで付いている冊子は、「MD紙」というデザインフィルオリジナルの紙で作られています。
書き味がすごくいい!そしてインクがにじみにくい!!!!
ここが普段万年筆を使っているぼくにとっては一番嬉しい。
普通の紙なら裏ににじみ跡が何箇所か出るものですが、これは全く出ません。
さっそくカスタマイズ

…てことで、ダイアリーとファイルが売られていたので購入しました。


挟むとこんな感じ。
トラベラーズノートは4冊分までは挟めるそう。
ぼくのは無地冊子・ダイアリー・ファイルの3冊分で、まだ余裕があるのでまた新しく何かしら追加するかも。
ダイアリーは月ごとタイプを買いましたが正直失敗しました…。
予定書くスペースが小さいので、(値段はかなり上がりますが)週ごとタイプとかそのへん買えばよかったと後悔しています。
一方、クリアファイルの方はめちゃんこ便利!
記念に残しておきたいシオリやチケットなどをサッとしまえるし、ぼくはメガネ拭きをここに常備しています。
トラベラーズノートを買ったなら必須と言えるほどの拡張アイテムです。
このトラベラーズノート、レギュラーサイズ(手のひら大)とパスポートサイズの2種類あります。
ぼくはレギュラーサイズを買いましたが、仕事でデザインラフとかよく描くので、ノートサイズがあればよかったなぁと思ってしまいました。まぁ普通のノート買えば済む話ですけどネー。
なにはともあれ、機能やデザインの拡張性が高い!!見た目もシンプルでイイ!!
買ってよかったなって思います。
(個人的にはMD紙に一番感動しました。トラベラーズノート関係ないけど。)
ちなみにMD紙はノートとしても販売されています。
気になる方はチェックだッ!
ぼくが購入したデザインフィルのトラベラーズノートについてはコチラ。
コメント