食べ物山梨県民公認!信玄餅を最も美味しく食べるたった一つの方法とは? せろりんです。山梨を代表する銘菓、いや、日本を・・・地球をも代表する銘菓である信玄餅ですが、粉が舞うので食べにくいお菓子としても知られています。 山梨では武田信玄の時代から様々な信玄餅の食べ方が開発されてきましたが、最近、おれ... 2018.06.18せろりん食べ物
ガジェット2000円メカニカル!中華赤軸LEOBOG K23は買いなのか せろりんです。 ふつうのキーボードは、キーを押したときの反発感をゴムで出しているため、タッチしたときグニュグニュというゴムの感触があります。一方で、メカニカルキーボードと呼ばれるキーボードは(基本的に)金属のバネで反発感を出し... 2018.05.27せろりんガジェット
ライフハック山梨県民に絶対に言ってはいけない10のセリフ せろりんです。静岡県民にお前んとこ新幹線止まりすぎだろとか、島根県民にお前んとこ左右どっちだっけとか、たとえ思っても言ってはいけない地方ネタというものはたくさん存在します。 そういうわけで、数ある山梨県民に言ってはいけないセリ... 2018.02.16せろりんライフハック
情報センター試験の「簿記・会計」はどんな科目なのか?解いてみたぞ せろりんです。 センター試験でしたね。センターには謎科目があります。たとえば英語の代わりに受験することができる「ドイツ語」や「フランス語」、数学ⅡBの代わりに受けることができる「情報関係基礎」「簿記・会計」などです。 ドイツ語フランス語は謎... 2018.01.16せろりん情報
ガジェットトラックボールが使いにくいと感じたらやってみるべきこと せろりんです。トラックボーラーのみなさんこんにちは。 トラックボールって、慣れるまで、あるいは勝手がわかってくるまでは結構使いにくくてムカつくんですよね。トラックボール真剣(ガチ)勢のおれだって、何度窓から投げ捨てそうになったことかわかり... 2017.12.17せろりんガジェット
情報高校時代全商簿記の勉強してた人が日商簿記2級に受かるには せろりんです。 おれは高校が商業科だったので、今から3年前くらいまで簿記の勉強をやってました。そんで、全商簿記2級と、全商簿記1級の原価計算に合格しています。全商1級会計は、勉強はしていたんですが試験の存在を忘れててすっぽかし... 2017.12.17せろりん情報
ガジェットでけえ!エレコムの大玉トラックボールHUGEを買いました せろりんです。 おれはトラックボーラーで、長らくM570を使っていたんですが、最近エレコムのHUGE M-HT1DRBKを買ったのでレビューします。 大玉で多ボタン、トラックボールエクスプローラーみたいな形で無線まで選べるということでト... 2017.11.28せろりんガジェット
旅行【新造船】さんふらわあ新ふらので大洗から苫小牧まで行きました せろりんです。 いろいろあって、本州の実家にあるクロスバイクを北海道の家まで持っていかないといけないということになりまして、交通手段をどうしようかと考えた結果フェリーでもっていくということになりました。 そんで家... 2017.10.02せろりん旅行
食べ物【プレミアム信玄餅】「桔梗信玄餅吟造り」と「金精軒 極上生信玄餅」はどっちがおいしいのか!? 山梨県民のせろりんです。 信玄餅ってありますよね。 あれ最近飛ぶ鳥を落とす勢いで、いつのまにか甲府駅の改札前に信玄餅ソフトクリームのお店ができていたり、桔梗信玄まんじゅうとか信玄棒とか信玄餅アイスとか水信玄餅とか派生商品売りまく... 2017.09.09せろりん食べ物
アイテム今話題の「ハンドスピナー」を買ってみた【Fidget】 どうも、ぼくです。 2016年欧米を中心に流行り始めた「ハンドスピナー」。 Fidget(フィジェット)の一種で、要は手でいじくり回すだけのおもちゃ。 だいぶ前流行ったプチプチのおもちゃもソレですな。 んで、ハンドスピナーってなんぞ... 2017.05.25河白 正信アイテム